
「フルリモート」タグの記事を表示しています。
新型コロナウィルスの影響により、「リモートワーク」を採用する企業が増えています。フルリモートエンジニアとして働く際のメリットや注意点、実際にフルリモートのエンジニアになる方法について紹介していきます。
新型コロナウイルスの影響で、開発環境がリモートに切り替わった方も多いかと思います。リモート環境でどのように開発すれば良いのか、頭を悩ませていないでしょうか?
緊急事態宣言の発令後、弊社ではほとんどのオフィスで出社禁止となり、全員がフルリモートで勤務していました。 保育園や小学校の休園・休校でお子さんが家にいる状況下でのリモートワークを余儀なくされた方も多かったと思います。実際の社員の声を聞いてみました。
メンバーズエッジでは設立当時から複数拠点をつないでリモートチームで開発をしているため、社員同士の飲み会をリモートで開催するのは長年当たり前にやってきています。先日の歓迎会で幹事が実行していた、オンライン飲み会のコツをお伝えします。
今までの人生で、Meetupに参加したことがなかった私。 ないけど興味があったので、初心者でも気軽に参加できそうな物を探していたところ、 リモートオンリーのMeetupがあったので、参加することにしました。 そんなわけで、自分の記念すべき第一回目のMeetup参加記録を残そうと思います。
弊社に入社し、はや4ヶ月が経とうとしているエンジニア松崎@鹿児島です。以前はいわゆるレガシーなことしかやっていなかったリモートワーク初心者ですが、そんな初心者が今現在感じていることを整理してみようと思っております。
新潟在住、フルリモートでエンジニアとして勤務している高橋さんに話を聞きました。現在2歳のお子さんがいる高橋さんですが、当社に入社する前もフルリモートで勤務していたそう。なぜ、転職しようと思ったのでしょうか。